top of page

出張整体 豊健

​しゅっちょうせいたい ほうけん

あき宣材写真057.jpg
行橋市の出張整体豊健の施術

施術方法

・オーダーメイド施術

オーダーメイド施術は即効性を求める方にオススメです。

体の状態を的確に把握し、問題となる組織を確認した後に施術を開始します。

その為に、まずは全体の姿勢確認、歩行動作確認、症状の再現、可動域検査などしっかりと検査をさせていただきます。

また、例えば腰痛であっても内臓のもの、病気など、適応外の症状については、お客様の安全性を考慮し、施術をお断りさせていただくこともあります。

施術の内容についてはその方それぞれに合わせた施術となります。

また、基本の30分のものは1~2か所、3か所以上の症状改善を求める場合は60分の施術をおすすめしています。

​以下に施術例を掲載していきます。

行橋市の出張整体豊健の検査

肩への施術

肩の症状の場合、背骨と肋骨、肩甲骨、頭の位置の確認、肩の動きから症状の原因を探し出すことが多いです。

例えば腕を回すときに痛みが出る際には肩甲骨と鎖骨、上腕骨の動きが正常であるかどうか。

猫背姿勢のせいで硬くなっていることなどが原因として多いので、痛む場所そのものよりも

痛む原因を考え根本から改善していきます。

また肩こりなどの重いような痛みの場合、原因として不良姿勢から筋肉に力が入り続けることで

血行不良を起こしコリ感へとつながることもあるので、姿勢を改善することを

おすすめすることがあります。

何度ほぐしてもよくならない肩こりなどは姿勢を改善することで感じなくなる方が多いです。

その場合は姿勢矯正をおすすめしています。

また四十肩や五十肩などは上記の姿勢不良の結果、関節に負荷がかかり、関節を構成する

軟部組織の繰り返しの炎症から癒着し、固まってしまうという説もある為、

痛みが出て炎症を伴う前に、硬い、動きづらいうちからの改善により予防の効果が期待できます。

行橋市の肩こり

腰への施術

日本では、国民の8割以上が生涯で一度は腰痛を経験すると言われており、

その理由は

・生活習慣の変化:

座り仕事の増加、運動不足、肥満など、現代の生活習慣は腰痛を引き起こしやすい。

・ストレスの影響:

ストレスが腰痛の原因となることも、現代では注目されている。

・内臓の不調によるもの:

肝臓のうっ血、食べすぎ、アルコールの過度な摂取、生理痛などで​

血行不良を起こした結果、腰痛を引き起こすこともある。

など様々です。

当院で改善できないと判断した場合は、施術をお断りさせていただく場合もあります。

また​、腰痛が治らない、原因不明といわれる理由の一つに腰以外の場所が原因となっていることがあります。例えば猫背姿勢は腰への負荷を1.4~1.8倍に増やし、仙腸関節や椎間板へのケガの原因となります。また過去の足首の捻挫から足元が不安定になり、両足で支えられる骨盤に左右差が生まれ、痛みの原因となることもあります。ガニ股や内またも同じように骨盤の位置異常を起こします。多くは腰が痛い、腰の筋肉が張っていると判断されますが、何度も繰り返す場合には別の原因がある、と私は思います。

行橋市の腰痛

膝への施術

膝の不調の場合、多くは足首や股関節も確認し検査しまうす。膝が痛い、動かない等は膝の関節に問題があり、関節がねじれていることがあります。しかしそもそも膝は曲げる伸ばすが主な動きであり、ねじれの動きには弱いです。例えば横座りなどの際には股関節からねじるのですが、大抵は右か左か動きやすい方向があり、股関節の硬さを感じます。その際、股関節はねじれませんが、膝が補おうとする分、ねじれが加わることとなります。

また床から立ち上がる時など、内股やガニ股気味に立ち上がると膝にねじれの動きが加わることになり、関節を痛める原因となります。

​足首や股関節の動きの改善はもちろん、痛めた膝に関しては膝周りの骨の位置を整えること、筋力の強化、関節のクッションとなる脂肪体の柔軟性改善などにより痛みの原因を取っていくことを目指します。

この筋力強化にはリハビリなどで用いられる運動プログラム「リハサク」を用いて自宅で短時間かつ効率的に症状の改善を図ります。

行橋市の膝の痛み

足への施術

足首から足の指などへの施術の場合、脛の骨から膝、股関節、骨盤にかけても足に関わる為、検査します。

また柔軟性や偏平足などの足の歪みを確認します。

​それらの問題がある方がほとんどではありますが、現代の生活習慣により歩く時間の減少、筋力低下、足の指をうまく動かせない等により不調が生じることもあります。

​その場合は運動処方プログラム「リハサク」をおすすめする場合もあります。

行橋市の足首の痛み
bottom of page