top of page

出張整体 豊健

​しゅっちょうせいたい ほうけん

あき宣材写真057.jpg

​症例紹介

・顎関節症

「最近アゴが痛い」「歯じゃないけど口が開けづらい」——そんな症状がある方は、顎関節症かもしれません。
行橋周辺で整体をお探しの方は、出張整体豊健が力になります。

・物を噛む時にアゴが痛む
・口が開けにくい
・カクカク音やと違和感がある
・肩や首のコリと連動してアゴが痛む
・レントゲンでは異常なしと診断された

このような症状が続く場合、早めの整体施術が効果的です。

顎関節症は主に5つのタイプに分類され、Ⅰ型〜Ⅲ型は整体で改善できるケースが多くあります。
特にⅠ型を放置するとⅡ型・Ⅲ型へと進行することもあるため、行橋で顎関節症に強い整体院として、当院は早期改善をおすすめしています。

顎の痛みで整体

顎関節症について

顎関節症は大きく5つの状態に分類されます。

Ⅰ型(咀嚼筋の変性)

主に筋肉の障害。関節は痛くないが、噛む筋肉に痛みがある。
くいしばり、歯ぎしり等の習慣が原因の一つと言われています。
また、ストレスにより起こることもあります。
X線では異常はみられません。

Ⅱ型(関節包・靭帯の変性)

主に関節部分の障害。骨に異常はないが関節を構成する靭帯、関節包、関節円板などを痛めるもの。アゴを強く打ってケガをしたり、口を過度に開ける、硬いものを無理に噛む、などの繰り返しの負担によっておこるものがあります。
関節部分に痛みがあり、アゴを動かす時に雑音はしないことが多い。口は開けにくくなりますが、強制的に開けることはできます。

Ⅲ型(顎関節内の変性)

顎関節症の多くがこれにあたり、関節円板の障害。口を開ける時に動く関節円板が上手く動かなかったり、運動を邪魔するなどで口を開けられないことがあります。

Ⅳ型(変形性顎関節)

関節軟骨破壊、骨増殖、アゴの骨の変形、関節円板に穴が開くなど、進行性の症状。
Ⅱ型やⅢ型と合併したり、移行を繰り返したりする。関節雑音(ガリガリ、ジャリジャリ、ザリザリなど)があり、徐々に口が開けられなくなる。X線で骨肥厚、骨硬化、下顎骨の扁平化がみられる。
治療としては症状軽減のために保存療法を行うか、もしくは手術になります。

Ⅴ型(精神的因子によるもの)

精神心理的要因によるもの。状態は様々で、各種検査をしても原因が見つからず、状態も安定しません。自律神経の乱れと言われることもあります。抗不安薬を使い、状態が回復すればⅤ型が疑われます。心理的な治療が必要と考えられます。

行橋の顎の痛みを整体で

出張整体豊健の顎関節症施術

  • 顎関節周囲の筋肉をほぐし、動きをスムーズに

  • 左右差や前後のズレを整え、正しい動きを促す

  • 必要に応じて首や背骨の調整も実施

早い方では2〜3回で改善を実感される場合もあります。


Ⅰ~Ⅲ型に分類される方は対処できますが、Ⅳ型とⅤ型に対しては症状の緩解程度になるかと思います。Ⅰ型を放っておくとⅡ型、Ⅲ型へと進行してしまう方もいるので、早めに直しておきましょう。

アゴの痛みは顎関節のみの作用だけでなく頚椎の歪みと関連することがあります。
また、脊柱は自律神経と関係することから、交感神経の興奮により筋肉の緊張、痛みの増幅に関わる為、首や背骨の矯正を行うこともあります。

出張整体豊健では丁寧な問診で原因を見つけ出し、痛みを根本から取り除きます。

顎の構造を整体で解決

体験者の声:行橋で顎関節症に悩む女性の感想

行橋市にお住まいの女性から、顎関節症改善のために出張整体豊健をご利用いただいた感想です。

長年、口を開けるとアゴに痛みやカクカクとした違和感があり、食事のたびにストレスを感じていたとのこと。病院でレントゲン検査を受けても「異常なし」と言われ、原因がわからないまま症状は悪化。肩こりや首の重さまで出てきて、日常生活に支障をきたしていました。

そこで、顎関節症に対応できる行橋エリアの整体院を探し、当院の出張整体を体験。初回の施術でアゴ周りの筋肉がほぐれ、口の開けやすさと痛みの軽減を実感。数回の施術を重ねるうちに、関節の動きがスムーズになり、肩や首の重さも和らいだと喜びの声をいただきました。

出張整体豊健では、顎関節症の根本改善を目指す整体を行い、行橋市内・近隣エリアで多くの方にご利用いただいています。アゴの痛みや違和感でお悩みの方は、ぜひご相談ください。

整体で顎の開き

・産後骨盤矯正

骨盤は下半身の衝撃を受け止め、上半身を支える非常に重要な骨格です。強固な靱帯で骨同士が固定されており、仙腸関節は通常あまり動きません。しかし妊娠中、仙骨と腸骨から構成される骨盤は出産時に赤ちゃんを通すため、大きく動く必要があります。このとき「リラキシン」というホルモンの作用で靱帯が徐々に緩くなります。
出産後はホルモン分泌が落ち着き、約3ヶ月〜半年かけて靱帯が再び固定されます。この期間は骨盤が安定しやすいため、整体による骨盤矯正に最適なタイミングです。

​近年、生活様式の変化により産後に自力で骨盤を元に戻すことが難しくなっています。そのため、行橋で産後骨盤矯正を行う整体院を探す方が増えています。出張整体豊健では、産後の骨盤の歪みを整え、体のバランスを回復させる施術を行っています。

行橋の整体の骨盤構造

行橋で産後骨盤矯正なら出張整体豊健へ

出産時にはホルモンの影響で骨盤を支える靱帯が柔らかくなり、妊娠中から出産後約半年間は骨盤がゆがみやすい状態になります。靱帯が伸びたまま元に戻らないと、骨盤は不安定になり、腰が支えられない感覚やぐらつきが続くことがあります。


そのため、産後半年以内に骨盤の位置を正しく整え、維持することが非常に重要です。

理想的には、たくさん歩いたり正座をして骨盤底筋を締めるなど、日常生活でのケアによって骨盤が徐々に戻ることもあります。しかし現代の生活習慣ではこうした動作が減っており、特に出産を繰り返すほど筋肉や靱帯のゆがみは大きくなる傾向があります。結果として、「力が入らない」「緩い」「尿漏れがある」といった不安を抱える方が多くなっています。

骨盤を支える筋肉には、お腹まわり・骨盤底筋・内ももの筋肉などがありますが、帝王切開や会陰切開などの出産や手術の影響で筋肉が固くなり、力を入れにくくなることもあります。
こうしたケースでは、自力での回復が難しく、整体による産後骨盤矯正が有効です。

出張整体豊健では、行橋エリアを中心に産後の骨盤矯正を行い、骨格の位置調整と筋肉の機能回復をサポートしています。お母さんが日常生活を快適に過ごせるよう、丁寧な施術と運動指導でサポートいたします。

行橋の整体で骨盤の調整

出張整体豊健の施術

出張整体豊健では、まず骨盤の正しい位置を確認します。骨盤を構成する骨の位置関係から左右差、前後傾、開閉などのズレを評価し、骨盤が正しく機能するように整えます。

筋力が十分であり、運動習慣がある方はそれだけでも整う可能性はありますが、前述のとおり現代日本では歩かない方が多く、使わない事には筋肉はつきません。

その為、骨盤を整えることを目的とした産後の運動を指導します。現在SNSの発達などにより運動の動画は多くあり、それらを活用することも一つの手です。

しかし、多くのお母さまがおっしゃるには

・どれをすればいいかわからない

・自分が出来ているかわからない

・成果が出ないとやる気が出ない

といった気持ちから続かないことが多いです。

続けられなければ成果が出ないのはわかっているんだけど・・・。という気持ちもわかります。

でも、ちょっとしたコツと手助けによって続けやすくなるのです。

当院では手助けの為に運動処方プログラムのリハサクを導入しており、「こんなに運動が続けられたのは初めて」、「確かな効果と実感から自信がついた」と喜ばれています。

​正しく整えて、保つことが産後の骨盤矯正において重要です。

行橋の整体で骨盤矯正

体験者の声:行橋で産後骨盤矯正を受けたママさんの感想

行橋市在住の産後ママさんから、出張整体豊健での施術体験をご紹介します。

出産後、小さなお子様の育児で外出が難しく、抱っこやおむつ替えの度に腰の痛みを感じていたそうです。自分のために時間を割く余裕もなく、整体や骨盤矯正を受ける機会がないまま数ヶ月が経過。

「もう限界…」という状況で、当院の出張整体による産後骨盤矯正を体験。初回の施術後には、授乳や抱っこで辛かった腰の痛みが大きく軽減し、腰を反らせる動きも楽にできるようになったと喜びの声をいただきました。

出張整体豊健では、このように行橋エリアの産後ママが外出せずに受けられる整体サービスを提供しています。
骨盤矯正だけでなく、腰痛や肩こり、全身の不調にも対応し、育児中の体の負担を減らすサポートを行っています。

骨盤矯正で腰痛改善

・姿勢矯正

姿勢は見た目はもちろん身体の痛みや不調にも影響があります。

いい姿勢とは見た目にもキレイで構造的にも安定した状態を表します。

猫背や巻き肩、ガニ股は構造的に疲労やケガもしやすく、放っておいてもなかなか直りません。

骨格の位置がずれることにより力が入りにくくなり、いい姿勢を維持することも辛いと感じます。

​姿勢が悪いと内臓の位置が下がったり、圧迫されるなどで機能が低下します。

呼吸が浅くなる、消化不良、便秘などの症状も出やすくなります。

見た目ではバストが下がる、自信がなさそうに見える、服がきれいに着られない、

ポッコリお腹などが直らないと悩む声も多いです。

姿勢の矯正

出張整体豊健の施術

出張整体豊健では全身の写真を撮り、気になる部分を含めた全体のバランスを確認します。

巻き肩のせいで反り腰、反り腰のせいで内股など、他の部分との兼ね合いからも姿勢は

変わるからです。これには痛みも関係し、強い痛みがあると体はかばおうとするため、

姿勢矯正は痛みがない状態で行うことを勧めています。

姿勢矯正ではカタイ筋肉やズレた骨の位置を優しく施術で元の位置に近づけていきます。

そして写真を撮ったり正しい姿勢を指導することで脳が学習し、いい姿勢がクセづいていきます。

施術を受けた時だけではなく、いい姿勢を続けることが出来るようになると

悪い姿勢が気持ち悪くなり、結果として長くいい姿勢を保つことが出来るようになります。

​また、生活習慣の変化により悪い姿勢に戻らないように、簡単なストレッチも指導します。

脳の学習や筋肉がいい状態を保つのにおおよそ3ヶ月かかるといわれており、

院長の経験からも65歳以下は3ヶ月、65歳以上は半年以上かかることが多いと感じています。

​しっかり治したい方はコースのご利用をおすすめします。

 

姿勢矯正 1回6000円 3ヶ月コース60000

整体で姿勢矯正受けた方

体験者の声:行橋で姿勢矯正を受けた女性の感想

昔から姿勢が悪いのは気にしていました。

人から指摘されて気をつけようと思いつつも、中々いい姿勢が続きませんでした。

綺麗な姿勢をしようと力を入れるとすぐに疲れてしまって…。

肩が凝ったり腰が痛くなったり調子が悪くなっていました。

筋肉がないのかもしれないと思ってピラティスやヨガを習いましたが

先生のようにうまくは動けず、そもそも姿勢が悪いとうまく力を

いれられませんでした。そこで専門の方に見てもらおうと思って

受けたところ、1回の施術で効果アリ!

ただし、すぐに戻ってしまうという説明を丁寧にしてくださり、

納得して通い始めました。今ではいい姿勢をラクにできて、

人から「姿勢良いね」と褒められるようにもなりました。

​教えてもらった簡単なストレッチを時々しながら楽しくお出かけしています。

猫背矯正のビフォーアフター
bottom of page